自転車のフレーム素材の選び方

自転車のフレーム部分

一般的に、赤い部分がフレームです。フレームには金属素材が使われることが一般的で、素材によって重量や弾力性、耐久性、価格などが違います。

フレーム素材と特徴

アルミ(アルミニウム)
軽くて硬い(かたい)素材です。
しなやかさがなく軽量なためペダルをこぐ力が効率的に伝わり、軽快に走れます。しかし、その分、路面の影響を受けやすくショックをほとんど吸収しないため、お尻が痛くなったりしやすくなります。
比較的、価格が高い自転車から高級自転車まで使われます。
スチール(はがね、鋼鉄)
きたえて強くした鉄です。
ママチャリなどの実用車にはよく使われています。他の素材に比べると重めですが、価格が安いのがメリットです。しなやかなのでショックを吸収し、他の素材に比べるとやわらかな乗り心地になります。
ハイテンスチール(高張力鋼)
鉄をベースにした素材です。
本来はスチールより丈夫な素材です。しかし規定が少ないことで安物の自転車に使われることが多いため、安物の自転車に使われている場合は、さほど良いフレームとはいえません。安い自転車に使われている場合は、良くも悪くもない、値段に見合った素材といえます。
クロモリ(クロムモリブデン鋼)
鉄をベースにした合金です。スチールにクロムとモリブデンが加えられています。
路面からのショックを吸収し、しなやかな乗り心地になります。スチールよりは軽量です。
値段が高めの街乗り自転車や、中価格帯のスポーツ自転車に使われます。

【注意】 フレームは同じ素材を使っていても、製造方法や製造会社(メーカー)、フレームの組み方、価格によって性能や乗ったときに受ける印象が違います。フレームの素材だけですべてを言い表すことはできません。参考程度にしてください。

【小さいタイヤの場合】 地面からのショックを吸収するのは、主にタイヤです。タイヤが小さい自転車は、あまり衝撃を吸収しないので、フレームの素材による乗り心地の違いを感じにくくなります。小さなタイヤの自転車の場合、フレームの素材は、さほど気にしなくてもいいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました